ブロガーさんのマナー
インターネットが普及したことでネット通販だけではなく、情報発信をして稼いで生活する人たちも出てきました。
ブログをメインに情報発信をして稼ぐ人たちは「ブロガー」と呼ばれるようになっていますね。
このブロガーさんたち、個人で情報発信するということもあって、色々な話題を作り出して、ネット上の人々の興味を集めているようです。
この話題作りの際に、非常に問題が大きな言動を取ることで人々から注目されようとする人たちも出てきています。
このような方法で集客することは一時的あるいは一定期間は継続すると思いますが、長期的にはうまくいくはずがありませんね。
多くの人たちを不快にさせることによって集めた注目は必ず反作用になって当人たちを苦しめることになります。
ブロガーさんたちも、お金を得ることを目的にしているのだから、長期的に継続する考え方に基づいて集客を行うべきです。
そもそも、個人で情報発信をして、それを金銭的価値にすること自体が難しいです。
このような形でお金を得るためには、他の人とは違う道を歩んでいたり、価値を認めてもらえる独自視点を持っていたりすることが大前提になります。
見る人が価値を感じる情報を提供しなければいけないのです。
ブロガー生活を長期的に継続させるためにも、接客の原則や接客マナーの基本的な考え方を学んでおくべきです。当サイトをしっかりと活用してくださいね。
今、話題になっているブロガーさんたちの中で、接客の原則という点から合格点が付けられる人はほとんどいません。
ツイッターなどを利用はしているものの、あまり発信されていないブロガーさんの方がしっかりと堅実な印象があります。
常にツイッターなどで問題発言や注目を集めるためのワードを並べているような方々は人気がなくなっていくことでしょう。
人気がなくなってきた時に、このような人たちは次に金品だけで人の注目を集めるようになります。
このような人たちを見かけたら、その人気が落ちていく様子をしっかりと確認しておきましょう。必ず、人気がなくなっていきます。
ネットなどの新しい媒体を通していれば、人に不快を与えるような集客活動が肯定されるなどということはありません。
どのような状況であっても、人と人。この繋がりの基本原則は変わることがないのです。
あまり深く考えずに実名顔出しをして、言われるがままに「炎上」商法などを繰り返していたいう方は、早急にネット上の画像を削除した上で、実名顔出しを中止して、考えをまとめるべきです。お子様を持っている方であれば、自分の子供にまで影響するような話にもなりかねません。
【関連記事】
・接客マナーサイトについて
・接客の原則ー親切心
・接客の原則ーGIVE
・接客の原則ーGIVEの程度
関連接客動画
●オススメ接客マナー動画●
平林都 動画まとめ1
飲食店マナー動画まとめ1
売れる接客動画まとめ1
売れる接客動画まとめ2
●教材DB●
接客・集客・会話術教材のデーターベース