接客マナー 姿勢
「姿勢が世界を変える」
私はこのように考えています。
姿勢が、その時の気持ちだけでなく、その周りの空間を変え、雰囲気を変えます。
どのような状況下においても、これは変わりません。
そして、姿勢の影響力は非常に大きなものになります。
例えば、高級ブランドショップのように細部にわたって店内フロアをブランディングしていたとしても、そこで働くスタッフの姿勢一つで、すべてがマイナス方向に変わってしまうのです。
姿勢は集客力や売り上げに直結する大切な接客マナーです。
感じがいいお店だとお客様に感じて頂くために、姿勢に関する配慮は必要不可欠です。
姿勢は、いつどんな時においても欠かすことが出来ない接客マナーの基本です。
基本的な立ち姿勢が、歩く姿勢や、お辞儀の美しさ、その他様々な印象に影響を与えます。
ですので、立ち姿勢にまず意識を向けることが大切です。
コンビニのアルバイトだからと、お客様が伝票などに記入されている際に壁に寄りかかっている。
猫背で下を向いたまま、ブランドショップを歩き回っている。
配膳する際に食べものだけに注意がいってしまい姿勢が崩れ、完全な猫背になっている。
色々な状況が考えられますが、姿勢を正すということは接客業の基本です。
日常的に正しい姿勢を維持するように心がけましょう。
因みに、売り上げを激増させ、これを継続させるような店舗では、必ず姿勢が整えられています。
逆に言えば、姿勢を正すことすら出来ない店舗が、このようになることは完全に無いと言えます。
姿勢には人の気持ち、人の心構えが表れていると多くの人たちが感じてしまうのだと思います。姿勢を良くして、心構えも正して、お客様に最大の奉仕をするように心がけていきましょう!
この習慣を身に付けることが出来たら、さらに気持ちのよい接客をすることが出来るようになるはずです。
しっかりと前を向き、明るい気持ちを保っていきましょう。
【関連記事】
・接客マナー 頭髪
・接客マナー 洗顔
・接客マナー 口臭
・接客マナー 体臭
・接客マナー 禁煙
・接客マナー 5原則
●オススメ接客マナー動画●
平林都 動画まとめ1
飲食店マナー動画まとめ1
売れる接客動画まとめ1
売れる接客動画まとめ2
●教材DB●
接客・集客・会話術教材のデーターベース