接客マナー 5.禁煙
タバコは、さらに強い口臭へ発展することもある
タバコの臭いが身体にしみついていたり、口臭としてお客様に気付かれたりということは、接客のレベルや商売のレベルを一段落とすということになります。
接客業に従事する限り、タバコは吸わない方がもちろん良いです。タバコは歯周病を重症化させてしまう要因ともなり、タバコそのもののニオイだけではなく、歯周病によるニオイも強く懸念されます。
職場環境も禁煙するという状況下では非常に重要なポイントになると思いますが、タバコを吸っているという人は、どのような環境下のおいても、可能な限りの努力をして禁煙すべきです。
タバコは人それぞれに依存性の強弱にかなり差があります。
簡単に禁煙に成功する人がいる一方で、止めることが非常に困難な人も多いかと思います。
禁煙することで注意散漫な状態になり、お客様への気遣いが出来なくなるようではさらに禁煙することが困難になっていくと思います。
お客様のことを考えて、現実的に喫煙をするという選択をするようになるためです。
禁煙が難しい人は、少しずつでよいので焦らずに目標を一歩ずつ高めて少し余裕を持ちながら禁煙生活を続けることが大切です。
失敗する日も多いかと思いますが、それも含めて焦らずに禁煙生活を維持することが必要です。
それから、禁煙に何度失敗しても絶対に諦めないことが大切です。
何度失敗しても諦めない人が、やはり禁煙にも成功することが非常に多いようです。
飲食店で料理を担当しているような人は味覚にも直接影響するため、止めることが、そのままお客様へ提供する味の向上につながります。
タバコだけは絶対に止めない。止められないという選択になる人も現実には数多くいると思います。
そのような人は、必ずタバコの臭い、口臭、体臭に気をつけるようにしましょう。
お客様にタバコの臭いで不快な気分にさせないよう最大限の配慮をするべきです。
以下、禁煙についての人気マニュアルを紹介します。
「ありがとうタバコ」禁煙しない卒煙ステップ【モチベーション激増マックス】
20代30代の女性に送る。3日でタバコをやめる方法。
その他、強い禁断症状などが出る場合にはニコチンパッチや二コレット(禁煙ガム)などがお勧めです。
用法用量は必ず確認しながら使用しましょう。
|
|
|
(後追記)
タバコの臭いが衣服について臭い成分が沈着してしまうと、非常に重苦しく不快な臭いになっていきます。
そして、この臭い自体にタバコを吸う人が気が付かないことは多いです。接客時に使用する衣服に既に臭いが沈着していないか、第3者視点でチェックしてもらうようにしましょう。
話をする以前に近くに来て欲しくない人になっていたら、接客どころではないはずです。社会人としても問題が出てきます。
接客が必要になっていくる仕事場で、仕事仲間の中にタバコの沈着臭が慢性的に衣服に付きまとっているような人には指摘をしてあげましょう。
【関連記事】
・接客マナー 口臭
・接客マナー 体臭
・接客マナー 頭髪
・接客マナー 洗顔
関連接客動画
●オススメ接客マナー動画●
平林都 動画まとめ1
飲食店マナー動画まとめ1
売れる接客動画まとめ1
売れる接客動画まとめ2
●教材DB●
接客・集客・会話術教材のデーターベース