接客マナー レジ打ち2
レジでの接客マナーとして、正確性と優先順位について前回は取り上げました。
このレジ業務は色々な店舗におけるお会計時に必要とされるため、どのような店舗であるかによって、要求されることが細かな点で異なることがあります。
つまり、業種によって覚える必要のある対処内容が細かな点で大きく違う場合があるのです。
その例を挙げれば、クレジットカードや各種ポイントカードへのポイント付与サービス、それから株主優待券や商品券、割引券の利用などです。
これら全てにおいて、事前にお客様からのアクションがあって始めてポイントが付けられたりしますね。
株主優待券でも、その提示があって優待割引が適用されますし、通常の商品券や割引券であっても同様です。
その中でお客様がポイント付与のためのカード提示を忘れたり、優待券を出すのを忘れたり、商品券や割引券を出すのを忘れたりすることがあります。
この場合に最悪な接客事例がその場でお客様がカードや商品券等を提示したとしても、レジが終わったからもう無理ですとお客様に伝えるケースです。
これはあり得ないですね。
その場で言われたのであれば、対応は必須です。
店舗によって対応方法が異なると思いますが、この時の対応をしっかりと覚えるようにしておきましょう。
また、お会計時には必ずポイントカード等をお持ちでないか確認を行いましょう。
レジは大切な業務です。
このレジ業務は大切なのに意外と教育が行き届いていないことも多いです。
レジ業務に関しては、各現場で必要となるすべての知識を吸収することを心がけておきましょう。
領収書発行や、クレジットカード対応、お客様から受け取った商品券や優待券管理、レジに異常が発生した際のお客様対処や他スタッフとの情報連携等、分からないことがないようにしておくことが何よりも大切になります。
レジ打ちに関しては知識量が、そのまま接客マナー力に直結します。積極的に知識を得ていきましょう。
レジで良い接客をするためのコツ
レジ業務の知識を得て少し余裕が出てきたら、以下の動画にある接客レベルに到達できるようにしていきましょう。
お客様に気持ちよい接客だと感じて頂くためにも、この動画で説明されているコミュニケーションのコツは外せません。
この基本的なコツは接客においてだけでなく、色々な仕事を円滑に進めるためにも欠かせません。とても良い動画ですし、すぐに見ることの出来る短時間の動画なので必ずチェックしておきましょう。
関連接客動画
【関連記事】
・接客マナー レジ打ち
・接客マナー コンビニ
・接客の原則ー親切心
・接客の原則ーGIVE
・接客の原則ーGIVEの程度
●オススメ接客マナー動画●
平林都 動画まとめ1
飲食店マナー動画まとめ1
売れる接客動画まとめ1
売れる接客動画まとめ2
●教材DB●
接客・集客・会話術教材のデーターベース