接客マナー 最速上達のコツ
接客レベルの最速で向上させるために
接客レベルを向上させたいと願っている人にオススメする方法は、全く関係のない業種の接客現場を観察することです。自分の業務とは全く関係のない店舗に実際に足を運び、接客の様子をチェックすることですね。
これを数多くこなすことで、接客に対する新しい目が育まれるはずです。
接客マナーを学ぶ際には言葉による教育を受け取るだけでなく、実際に人の居る空間も含めて身体で覚えていくことが大切です。
なぜなら、正しい接客マナーに対する考えを実際の現場感覚としっかり合わせることが必要になるためです。
これはもちろん無理やり現場に考えを合わせるということではなく、接客をする人それぞれに自分の思考と店舗空間、それからお客様への接客態度を自然に沿ったものとするために必要になることです。
このような経験を積むことで、穏やかで安心感がありそれでいて明るく爽やかな接客対応が出来てくるものです。
他の店舗での経験をプラスして積み上げることで、成長は著しく加速するはずです。
単にお客様目線を自分に設けることとで学ぶことがあるというだけではなく、他の店舗空間を利用して接客マナー思考を研ぎ澄ますことで、実質的な接客経験を短期間で一気に引き延ばすことが出来ます。
ですので、これが接客対応、接客マナーを最速で上達させるコツになります。
一流の接客人を目指している人は、休日でも平日でもこのようなことを自ら行っているものです。
自分が接客サービスを受ける。体験する。
色々な接客サービスに実際に当事者として触れること。これが大切です。
何でも良いです。服を買ったり食べ物を買ったり、そんなことだけではなくて郵便局に行ってゆうパックで荷物を送りに行くなど。
色々な種類の接客サービスに触れる機会を持つことで色々な視点が見えてくるはずです。
たとえば、自分の大切な荷物を実際にゆうパックで送る体験をすれば、荷物を預けるお客様の心をリアルに体験できますね。
大切な物であれば、雑に簡単に取り扱われたらガッカリします。
お客様からお預かりした物はお客様に接するようにして取り扱いを行わないと!こんな感じで注意するようになるでしょう。
郵便局員さんが荷物を送るための伝票と手荷物を受け取って、何も確認せずに伝票シールをペタッと荷物に貼り付ける。
そんな光景を目の当たりにして、どんなことを学ぶでしょうか。
お客様の立場に立って接客サービスを数多く体験することで、接客マナーのレベルが一気に向上していくはずです。
(後追記)
お客様の気持ちを感じることが出来る、推察することが出来る。販売力という点でも、この共感力は非常に重要です。共感してもらえる人を人は信頼するからです。
逆に、全く共感してもらえない人の言うことに人は耳を傾けません。共感力を高めている人は販売力も高いです。これが全然違ってきます。
営業成績が常にトップ層の人は、共感力の高い人が非常に多いです。お客様の気持ちを感じ取ることが出来る人が多いということです。この共感力はお客様としての経験を積むことで高めることが出来るのです。
【関連記事】
・接客マナー 頭髪
・接客マナー 洗顔
・接客マナー 口臭
・接客マナー 体臭
・接客マナー 禁煙
●教材DB●
接客・集客・会話術教材のデーターベース